Information

-Information-
三重大昆虫研公式サイトhttp://www.bio.mie-u.ac.jp/seimei/rikuken/lab6/

2014年11月11日火曜日

淡路島ツーリング

11/8にA氏と2ヵ月ぶりにツーリングに行ってまいりました
 
場所は淡路島
 
今回狙う昆虫はイソカネタタキ、ゴリアテカマドウマです
アワジササキリモドキもとても欲しいのですが日帰りのため時間をかけて山に登る時間がないので断念


 
自宅前にて、右が僕の愛車ドラッグスター250、左がA氏の愛車ゼルビス
6時過ぎに出発したのでめっちゃ寒かったです
 
ルート
R1
R25(名阪国道)
西名阪自動車道(高速道路)
明石海峡大橋
淡路島
 
 
伊賀名阪サービスエリア上り線にて
名阪国道は山の中なのでめっちゃ寒かったです
途中5℃でした
 
ちなみに僕のドラッグスター、マフラー換えました
Kentec 極太フレアカットマフラーφ110
2in1です
とてもいいサウンドを奏で、ついついアクセルをぶん回したくなります
後、アフターファイヤーの音がめっちゃかっこいいです
 
こっからバイクを交換して乗りました
ゼルビスさすが、36馬力 パワーがある
ただ車高が高いのはなかなか慣れない
実は僕とA氏、身長は同じで160cm
そんなことを考えていたらゼルビスのガソリンがなくなりガクガクしだした
早くリザーブに入れなければと焦りながらインカムを通して燃料コックの場所を教えてもらったが分からず 仕方なく路肩に緊急停止 名阪国道は高速道路みたいな道でトラックやらがビュンビュン飛ばすので怖かった・・・
 
ドラスタに乗るA氏、後方から迫ってきたときの青いライトとバンパーがかっこよかった
 
 
こっからは自分のバイクに乗り換えいざ出発
 
 
 
針テラスにて
バイクがめっちゃいてしばらく2人でバイク鑑賞をしていました
 
 
このバイクはタコメーターが22000?までありました
バリオスのⅠ型でも20000なのに・・・
果たしてそこまでエンジンが回るかは不明
 
 
CBX1000(手前)
旧車です
直6です
タンガーニクロスマフラーが活かしてます
ノーマルは2本出しマフラーですがこれは6in1の集合管です
 
 
左から3番目の金のホイールのバイク
 
伝説の旧車
KAWASAKI  MACH Ⅲ
猛烈な白煙を吐きながら打楽器のようなサウンドを奏でる
当時のKAWASAKIの最先端の技術を駆使して作られたエンジンである
エンジンのパワーが強すぎて他の部品がそれを担いきることが出来ていない
止まらない 曲がらない まっすぐ走らない
人はこのマシーンを「じゃじゃ馬」と呼ぶ
 
 
 
天理で給油
このスタンドはVIP待遇で会員じゃないのにカードを使って割引してくれました
 
こっから西名阪自動車道へ
高速道路なので写真を撮る暇がなく何も写真を載せられないのが残念です
ここの高速道路は複雑で訳が分からなくなるのですがA氏の土地勘で難なく乗り切りました
 
途中神戸の街並みが見えたり、大阪の町中のど真ん中を走ったりと、アドレナリンMaxなルートでした
いざ明石海峡大橋へ、とにかく大きい、そして海が綺麗でした
心配していた風も大丈夫でした
 
そして淡路島へ
 
 
淡路SAにて
 
 
観覧車
夜になると美しく光ります
 
 
明石海峡大橋
 
 
絵島
岩の模様がとても綺麗です
イソカネタタキは鳴いていなかったです
時期が遅すぎるのか それともここには生息していないのか
恰好の住処とされるハマユウはまだ見当たらない
 
 
コナラシギゾウムシ
ウバメガシから転がり落ちた
この撮影の後すぐに飛んで行ってしまった
意外と飛翔能力はあるようだ
 
 
ツワブキ 
花の大きさがやや大きいように思われる
 
 
ネコ
かわいい
 
 
 
道の駅あわじにて
生シラス丼が販売されていたがじっと我慢
 
BMWの集団がいて皆このように黄色いアクセントがあった
チームカラーなのだろうか
 

 
 
スズメの群れ
見にくいが下の植木だけでなく壁の横線のわずかな隙間にとまっていた
中には壁にダイレクトにとまるものもいた
そこまでして壁が好きなのか
 
 
ここで待ちに待った昼食をとることに
 
 
じゃーん
 
本場の淡路島牛丼
めっちゃおいしかった
2人とも無言でがつがつ食べてました
 
 
完食ー
 
 
ハマユウ発見
が、イソカネタタキはおらず
この1株しかなかった
 
 
ただ今の走行距離
29301km
納車時約300km(去年の7/19)
よく走ったなー
 
 
海をバックにポーズを決めるA氏とゼルビス
 
 
ドラスタが寒そうだったのでヘッドライトにネックウォーマーをかけてあげた
 
 
僕らも寒いので足湯にはいることに
 
 
可愛らしいマスコットキャラクターが湯につかっていたので撮影したら恐怖画像になってしまった
(左側)
 
 
淡路島は、タマネギ、鳴門金時、タコが名物で、このようにタマネギスープが試飲できるところが多かったが、熱湯の状態で出てくるので毎回飲むのに苦労した
 
足湯のとなりの山にある洲本城がライトアップされていて綺麗だったので真っ暗な山道をヘドッライトを照らして登ってみることに
 
 
何気なく登った山だったが夜間採集好きの僕にはたまらない場所だった
ゴリアテカマドウマこそいなかったが本州産よりも大きめのハヤシウマ、僕が今までに見たことがある個体と比べて胸部の色が淡いマダラカマドウマ、カマドウマ、クチキコオロギ、モリオカメコオロギを採集し、採集用プラカップは容量オーバーとなってしまった
ここで謎のオサムシを2頭採集し、家に帰って調べてみたところヤコンオサムシのペアだった
昆虫の写真は残念ながら撮っていないです
 
 
 
 
淡路SAの観覧車
遠くからでも一際輝いていました
 
 
2ショット
バックに見えるのは明石海峡大橋です
 
 
淡路SAにて夕食
本日2度目の淡路島牛丼です
 
帰りは往路と同じルートで帰りました
明石海峡大橋のイルミネーションと明石の夜景がめっちゃ綺麗でした
 
手がかじかんでいて何回も料金場で財布を出すのがめんどくさかった
しかもドラスタの排気音で係員の声が聞こえない
 
 
 
行きに寄ったガソリンスタンドとコンビニへ
 
あまりに寒いのでホットココアを買い、カッパとダウンを2重に着て名阪国道へ出発
名阪国道はとにかく寒いので覚悟していたがカッパのおかげで寒さを感じることなく進めました
カッパの防風効果恐るべし
 
家に着いたのは深夜の2時くらいでした
淡路島ツーリング、めっちゃ楽しかったです
ルートを全て調べてくれたA氏に感謝です
 
文・写真 藪田
 

0 件のコメント:

コメントを投稿